夫婦・同棲カップルの財布を一緒にするタイミングと上手くいくコツは?お小遣いはどうしてる?

アヤノ
今日はみんな気になるお金の話!

ユキタロー
ずっとお財布が別だった夫婦や同棲カップルにとって、お財布を共同にするタイミングっていつかな?

アヤノ
結婚を視野に入れた時、仕事の形態が変わった時、妊娠出産、などライフスタイルが変わる時にはお金の管理の仕方についても考えたいよね!

ユキタロー
うんうん。ちなみに夫婦でもずっとお財布が別の家庭もあるけど、どういう家庭が一緒のお財布管理に向いているんだろう?
というわけで、こんにちはアヤノです!
今日は『夫婦・同棲カップルがお財布を一緒にするタイミングと上手くいくコツ』『あると便利なツール』『わたし達夫婦のお小遣いについて』をどどーんと紹介していきます!
ちなみにこの記事の”お財布を一緒にする”は、同じ金額を出し合って共同で管理するのではなく、お互いの収入を合算して管理していくことをさしています。

お財布を共通にするタイミングはいつ?

ユキタロー
こんな感じかな
・結婚生活がスタートした時、または結婚を視野に入れて資金作りを始めた時
・どちらかの仕事の形態が変わった時
・妊娠・出産で家族環境が変わる時
・片方にだけ負担が重くかかってしまっている状況の時

アヤノ
そうだね!特に女の人はライフスタイルに変化が出やすいから、できれば男性は自分から話を持ち出して欲しいと思う。やっぱりお金の話ってちょっと言いだしづらい内容だからね

ユキタロー
確かに。結婚して仕事を辞めたり、子どもを産んで正社員からパートになった奥さんに同じだけの生活費を負担しろって普通に考えておかしいよね

アヤノ
とはいえ、男性は自分の収入に変化がないから無頓着な人だと女性から言いださないと気づいてくれない場合も結構あるらしいんだよ

ユキタロー
そんな時はきちんと言うしかない!大切なことだし!
「最初に約束したから」と夫婦一緒の財布にすることを嫌がる人もいるらしいけれど、せめて片方の収入が少ない時くらいは融通を効かせてあげて欲しいと思います!

ユキタロー
やっぱ助け合うのが夫婦だぜ!

お財布を一緒にすることに向いている夫婦・カップルは?

・片方がお金の管理が下手
・なんとなく買い物する人が決まっている
・休みの日はよく二人・家族で過ごす
・金銭感覚が近い
・共有財産を作りたい
場合は特にお財布を一緒にしても抵抗がないと思います。
ひとつずつ見ていきましょう!

片方がお金の管理が下手

アヤノ
あればあるだけ使っちゃうみたいな
こんな場合は、しっかりしている方がお財布を握ってお小遣い制にするしかないですよね。そうしないと貯金もできないし。
向いているというより、もはや一緒にした方がいいというか(笑)
自覚がある人も多いので、なにかのきっかけがあったらすんなり同意してくれるケースも多いのではと思います。
お金を使うのが好きなタイプだと思うので、この場合は家計が許す限りでできるだけお小遣いを増やしてあげると相手も、「配慮してもらっている」とストレスをためにくくなると思います。
貯金も大事ですが、毎日にストレスをためるような生活は長続きしないですよね。

なんとなく買い物する人が決まっている

大体、女性が多いと思います。食費や消耗品などはもちろんのこと、おおらかすぎる(もっと言えばだらしない)夫や彼氏の代わりに、先に気付く奥さんや彼女さんが買い物を済ませちゃうみたいな。

ユキタロー
これは僕

アヤノ
ほんとね
自分からは全然お金を使わない人っていますよね。極度の面倒くさがりなんでしょうか。

アヤノ
ユキタロ―は生活に必要なものすらちゃんと買わない
贅沢品を買わないなどじゃなく、日々の生活で「ないと困るでしょ?」みたなものも「困るなあ、買わなきゃ」なんて言いながら全然買いにいかない。
特に服など、”古くなっているけど、まだ使えるもの””使い切ってしまった洗顔料”などを買いに行かない。なのに、なぜか相場の2倍はする美容院にだけは足しげく通っていたり、突然ウォーターサーバーを契約して来たりする。

アヤノ
最初は本当に謎だった

ユキタロー
ひどい言われよう…
男の人の独身暮らしならそれでもなんとかなるのかもしれませんが、一緒に暮らしていると見てる方は「ちゃんと生活しろよ~」と気になって買ってきてあげたり、ストックしてあげたりするようになりますよね(笑)

この場合の相手の方はお金に執着がない人でもあるので、買い物を代行してあげる意味でも、上記項目のお金の管理が下手にもかかってくる意味でも、2重の意味でお財布を一緒にするのに向いている相手です。

休みの日はよく二人で過ごす

デートの多い夫婦・カップル、もしくは家族などは、休みの日も一緒に過ごすことが多いでしょう。

ユキタロー
いつも一緒にいるなら、お財布も一緒にしちゃっていいかもね?
という単純な理由なのですが(笑)
お小遣いに関しては、分ける分けないはそれぞれの采配だと思いますが、他は一緒にいるぶんお金を使うタイミングも一緒ですもんね。
無駄使いする時も共犯なので、不満も出にくいのではないでしょうか。

金銭感覚が近い

金銭感覚が近ければ、安心して財布を一緒にできますよね。

アヤノ
食費は贅沢はしないけど、健康のためにケチりもしない。外食は月にいくらまで。なにか買う際はなるべく安くて質のいいものを探す。見つからなければ多少高くても質のいいものを買う!

ユキタロー
異議なし!

ユキタロー
趣味は生活のメリハリになるから、多少お金を掛けても良いものとする。僕はゲーム、アヤノは服や化粧品。ただしちゃんと貯金をした上でとする!

アヤノ
異議なし!
と、こんな感じに金銭感覚のすり合わせをしてみて、大きな差がなければお財布を一緒にしてもトラブルは起きないはずです。小さな差はむしろ、一緒に管理していくことで埋まっていきます。

共有財産を作りたい

ユキタロー
同棲カップルなら結婚資金を一緒に貯めるとかね

アヤノ
夫婦なら、子どもの貯金、マイホーム、老後の費用…。具体的にライフプランを考え出すと、共有財産として管理した方がスムーズな場面が出てくるよね
それぞれがめちゃくちゃ稼いでいて、「相手の貯金額なんか知らないけどまあ大丈夫っしょ。最悪自分の貯蓄だけでもなんとかなるし~?」みたいな最強夫婦なら個人管理でもいいかもしれませんが、そんな家庭は稀かと思います。
お金のことは夫婦間で透明にしておいた方が、不要なトラブルは減らせるのではないでしょうか。

お財布を一緒にする上で便利なツール

アヤノ
家計簿をつけるのは必須だね!

ユキタロー
いくら以上の買い物をする時には相談する、という決まりを作るのも大事だよ

アヤノ
特にお財布をメインで握っている方は、報告の義務があるね!

めんどくさがり夫婦は自動家計簿アプリを取り入れる

これ、便利です!毎日の家計簿を続けられない…という方はぜひ検討してもらいたい。

・マネーフォワード
・zaim
あたりが有名ですね。我が家では”zaim”を使って管理しています。
どんなアプリなのか簡単に説明すると、銀行の口座やカード情報を登録しておくと、お金の動きがあった時に自動でそのデーターが記録されるというアプリなのです。

ええ、それ安全面とかだいじょうぶなん…?
と心配な方に、「100%大丈夫やで!」と誤解なく伝えられる知識がわたしにはないので、こんなのあるよという紹介だけにしときますが、なかなか助かる機能がたくさんついています。
・予算を設定できる
・カード払い、口座引き落とし、現金払い、送金、出金、入金が自動で入力される
・レシートを写真に撮るだけで自動入力できる
・ふたりで常にお金の動きを把握できる
特に予算を設定できるのが、ずぼら管理には助かります。
カテゴリー別に予算を分けられるので、例えば今月の食費はあといくら使っていいのか?など残金がいくらか確認できます。
なので、細かく家計簿をつけたり、項目ごとにお金を封筒に分けて入れる、なんてことをしなくても使い過ぎることがないのです!
デメリットはお店によるのですが反映が遅い時があるのと、お小遣いを何に使ったか秘密にしたければ別のカードを作るなり、現金で管理するなりしなければいけないところですね。
別にデビットカードがあれば、お小遣い分を送金してカードとしても使用できるし現金引き出しも可能なのでいいかもしれません!

家計にダイレクトに響く食費を抑えるには、ネットスーパーが最適

これは個人的なおすすめなのですが、本当使って損なしだと思うんですよね。生活が変わるので、ぜひ使ってみてもらいたいです!
まとめ買いで買い物自体の回数が減るのと衝動買いが減るので、食費が抑えられます。そして何より楽。

アヤノ
特に車を持っていないひとは、ネットスーパーを使わない理由がないと思うよ!

ユキタロー
お米やお水など重いものを持ってきてくれるし、ある程度の金額を注文すれば送料は無料だしね
我が家が利用させて貰っているのは”楽天西友ネットスーパー”です。西友ネットスーパーの時からずっと使っています。もう3~4年になるかな!
楽天西友ネットスーパーのいいところは
・西友なので全体的にお安い
・家で注文できるのため、ストックを見ながら注文できる◀かなり助かる
・5,500円(たしか)頼めば送料無料。送料はかかっても330円と他より安い
・午前中に注文すれば、その日の夕方に届けてもらうことも可能
・一番遅い便が、20時~22時と夜遅くまで配達してくれる
・食品だけじゃなく、消耗品も注文できる
・不備があってもネットカスタマーセンターの対応が早い(大体その日のうちに返信が来る)
と、もはや無敵なんではと思ってますよ、わたしは。
注文したものが欠品ってこともたまにあるんですが、スーパーに行っても売り切れの時は買えないし、類似品を持ってきてくれたりもするので全体的に満足です。

アヤノ
餃子注文したら、品切れでチーズ餃子持ってきてくれた!
という感じです。まあ、めったにないですが!
ちなみに楽天西友ネットスーパーを利用する際には、”楽天”ってついているくらいなので楽天カードを使うのがダントツお得です。
楽天カードは審査も厳しくないですし、なにかと還元多いですから一枚あって損はないですよね!

楽天西友ネットスーパーで日々の買い物しているとすぐに

うふふ、プチへそくり…♡
くらいの楽天ポイントがたまるのでおすすめですよ。それでこっそり楽天でお買い物したり(笑)もちろん、ネットスーパーで使うこともできます!
この記事を書いている現在、新規入会で楽天ポイント5000ポイントがプレゼントだそうです!相変わらず楽天は太っ腹ですね。
ネットスーパーは本当に本当に生活変わりますので、試したことがない方はぜひ一度試してみて欲しいです。時間もお金も労力も節約できます。

我が家のお金の管理

アヤノ
わたし達は家計を一緒にしているけど、お給料日にまとめて「ハイ、今月分」みたいなスタイルではないね

ユキタロー
お小遣いの額もとくに決めていないよ

アヤノ
収入源は夫の会社のお給料と、フリーランスのわたしの報酬(妊娠中のため少な目)です!
◆入金
夫のお給料 …夫の銀行口座へ
わたしの報酬 …わたしのネット銀行口座へ
◆送金
貯金 …夫の口座から毎月月初に決まった額を貯金用口座へ
生活費 …夫の口座から毎月月初に決まった額をわたしのネット銀行口座へ(3万円)

 

まず、これを最初にやります!ちなみに生活費の支払いはほとんど夫のカードを使います。

アヤノ
家は買い物のほとんどがネットだから、わたしが買い物をするけど、カード自体はユキタロ―が持っていて問題ないよ

ユキタロー
とはいえアヤノが外でひとりで買い物をする機会もそれなりにあるし、現金しか使えない時はアヤノのお財布から出すから、月に3万円を僕の口座から送金するよ

アヤノ
携帯や医療保険、奨学金はそれぞれ自分で管理して払っているよ。これもいくらなのかzaimでお互いにわかるようにしてるけどね
簡単に項目ごとに見ていきます!
食費・消耗品
ほとんどネットスーパーで購入するので、夫のクレジットカードで支払い。八百屋さん、百円均一などで買う時はわたしが現金で
光熱費・通信費・家賃
夫の口座からの引き落としか、夫のカードでの支払い
衣服・美容費
夫は自分では絶対に服を買わないので、わたしが連れ出して選んで夫のカードで支払います。夫の化粧水などはAmazonでわたしが注文。わたしの服・化粧品などはひとりで出かけて買うことが多いのでわたし名義のネット銀行と提携しているデビットカードで支払います。美容院はおのおので支払い
外食・エンタメ
今は夫婦ふたりなので、要するにデート代です。夫のカードで支払います。現金の場面ではわたしが。外食は予算を超えやすいので、シビアにいってます(笑)
嗜好品
コンビニで買うお菓子やジュースなど。夫がいれば夫のクレジットカードで、いなければわたしのデビットカードで

と、このような感じで基本的には夫のカードで支払い、それができない時にはわたしのデビットカードか現金で支払う、という形を取っています。

なんでわたしはデビットカードを使うかというと、我が家の家計は夫に支えられているので身の丈にあった(ある分しか使えない)支出を心がけるためです(笑)

 

お小遣いはどうしてる?

お小遣い
それぞれ金額は決めていません。高額なものを買う時はひとこと相談
特別出費
夫のスーツ代や、ゲーム機購入など、大型の出費。前にも書いたように夫はめったに個人的なお金を使いません。(嗜好品はよく買ってますが)なにか欲しがる時はたまにのことなので、必要なだけ使って他の項目で調整するか、足りなければ貯金から補充します。
上記に書いたzaimという家計アプリで、それぞれ使った金額が丸見え&予算が決まっていて残金が見える、のでお小遣いの金額を決めなくてもわたし達の場合は問題なく過ごせています。

アヤノ
今月はユキタロ―が美容院でパーマもした月だから、わたしの美容院は来月にするか…
など、自然に調整するので決まった額でお小遣い制にするよりむしろ出ていくお金は抑えられているかも?
お小遣い制にしていた時は、残金に使った分を補充するという形をとっていたので

アヤノ
今月お小遣い5千円残ってる…、せっかくならあれ買っちゃおー☆
と無駄使いすることも多かったです。(主にわたしが)
ふたりでこの予算内におさめる、の方がわたし達の場合はお金が貯めやすいです。

まとめ

以上、お金についてつらつらと書いてみました!

ユキタロー
参考になるところはあったかな?

アヤノ
正解はないから、それぞれの家計にあった方法を見つけてね!
子どもができれば財布を同じにする家庭が多いと思いますが、子どもがいなければ別財布ということも少なくないでしょう。
同棲していた頃のものですが、完全にお財布を一緒にしなくてもこんな方法あるよ、という記事を過去に書いているのでこちらも参考にしてみてください!