
アヤノ
世の中には”親に挨拶してから同棲生活を始める人がいる”って知ったのは、同棲してから3年も経った頃よ
ユキタロー
ぼく達そういうのなかったね。普通の会話の中で同棲していることは伝えたかな、だいぶ後になってだけど
アヤノ
わたしもそんな感じ
というわけで、こんにちはアヤノです!
今日は、同棲をする際に親に挨拶・報告をするのかどうか、という事について書いていこうと思います。
ちなみに、わたしアヤノはあまり家族仲が良くありません。ユキタロ―の家は普通に仲良し家族です。
それを念頭に置いて、参考にしてもらえればと思います!
もくじ
同棲するから挨拶しないと、なんて思いもしなかったあの頃
アヤノ
わたしが24で
ユキタロー
ぼくが23。2人ともフリーターだったね
アヤノ
お金がなかったから同棲を始めました
まだ若かったし、その時はとにかく毎日を生きるのに必死だったので、同棲するから相手の親に挨拶しておかないと!という考えは全く浮かびませんでした。
結婚も考えていなかったし、2人とも夢があり
”自由気ままに社会に縛られずに生きるぜ~”
というようなぱっぱらぱーだったので…。
同棲から2年くらい経った頃かな?ユキタローが実家に帰省した際にお母さんに伝えました。
その後お母さんからは、2人で食べることを想定しているであろうお菓子などが届くようになりました。(天使かしら)
しかし、お礼を言うタイミングもつかめず、そのままユキタロ―の実家にお邪魔する時まで全くご両親とはコンタクトを取りませんでした。
わたしの親に関しては結婚前まで知らせていませんでしたね。
別に怒られないし、悪い印象も持たれない
そもそも、
とある同棲カップルの彼
親に報告しておかないと後でもめるな~
という家なら、相手が言ってくると思うんですよね。家厳しいから一応挨拶だけしておいて、って。
それか、同棲していることは隠しといて欲しい、って話を必ずされるはずです。
それもなく、後から
アヤノ
もしかして、挨拶しなきゃだったかな?
と思うくらいであれば、そんなに気にしなくていいと思います。
わたしは結婚を意識し始めてからも、わたしの親にもユキタロ―の親にも挨拶せずにひっそり結婚できればいいのになあ、なんて思っていました。
そうは問屋が卸しませんでしたがね。(ユキタロ―の家族はとても優しかったので、こんなこと考えていたのが申し訳ない)
心配なら今からでも遅くないと思う
ユキタロー
何かのイベントにかこつけて、お菓子でも贈ってみたらどうかな
アヤノ
「○○さんと一緒に暮らしています、××です。ご挨拶が遅れてすみません、タイミングがつかめず今になってしまいました」みたいな感じで
その上で
とある彼ママ
まあ、今更になって?随分常識がないのねえ
なんて嫌味を言われたら、色々諦めましょう&戦う決意を固めましょう。
どうせちゃんと挨拶してても、その彼ママは絶対なにかしら言ってくるタイプですよ。
正直、親も子どもが同棲していたと後から知ったくらいで大騒ぎしたりしないと思います。
わたしの父親に同棲していることを伝えた時も
「ほーん」
だけでしたからね。(娘溺愛なタイプのお父さんなら違うのかも分かりませんが…)
全く知らせていないなら、隠し通す手も
ありだと思います。
結婚するとなった時に「予行をかねて同棲始めたいと思っています」と言っておけばいいじゃないですか。
勘付かせている気配もない場合は、この手を使ってもいいと思います。
個人的には、隠すことでもないと思っていますが。事情はそれぞれですしね。
むしろ、何年も付き合ってから報告した方が安心するんじゃないか?
アヤノ(仮)
わたしたちぃ、付き合ってまだ一か月も経ってないんですけど同棲させて頂きまぁす。夢追ってまぁす、小説家になりまぁす(実話)
なんてもし息子の彼女から言われたら、ちょっと反対したくなりますもん。自分のことながら…。
アヤノ
(当時)4年間同棲させて頂いてました。この度結婚することになりました。フリーライターっぽいことやってます(小声)
が最初の挨拶の方が幾分かマシかと。
ユキタロー(仮)
付き合って間もないですけど、同棲しまっす!自分、フリーターですけど、雇用形態とかこだわらない派なんで。バンドやるんで、バンド(実話)
だと、さすがにうちの親でも「ほーん」じゃ済まなかったかもしれません。
ユキタロー
4年間同棲してきて、結婚しようと思っています。契約社員になりました、正社員のお話も頂いてます(キリッ)
が最初の挨拶の方が安心しますよねえ。
わたし達みたいにぱっぱらぱーだったカップルじゃ、参考にならないかもしれませんが…。
※ちなみに、今でもわたしは小説書いていますし、ユキタロ―もちょこちょこバンドやっています。年齢が上がると共に現実的な感じにシフトしていきましたね。
ユキタロー
ぼくの若い時のキャラ、違い過ぎるよ~
何年も同棲してきたという事実の方が、2人でちゃんとやれるんだなって安心すると思うんです。親になったことがないので、憶測ですが。
まとめ
アヤノ
まあ、そんなに気にしなくていいんじゃないかと思うよ
ユキタロー
こんな適当な例もあるんだなって気を楽にして貰えたら嬉しいな
他の同棲している友達に聞いてみても、最初に挨拶したというパターンは結婚前提の同棲を始めた子くらいでしたね。
そりゃそうだよな~、と思いましたがみなさんどうでしょうか?
心配なら、これから挨拶をしても全然間に合うと思いますよ!
ユキタロー
じゃあな~!